top of page
トップ
カウンセリングなど予約
ホーム
自己紹介
カウンセリング予約方法
事業案内
事業内容
お問い合わせ
書籍紹介
ブログ
メルマガ登録
運営 者情報
特定商取引法に基づく表記
特定電子メール法に基づく表記
Cookie(クッキー)ポリシー
イベント
あいオンラインカウンセリングルーム
ログイン
心理学を通して思うコト
eye(あい)が心理学を通して日々思うことを
ブログにしました。
生活の知恵になってくれると嬉しいです。
All Posts
自己紹介
思うこと
心理療法
コミュニケーション
発達障害
不登校
不登校児
双極性障害
精神障害
うつ病
ストレスマネジメント
親子関係
子どもの成長
アサーショントレーニング
夫婦関係
認知行動療法
女子の発達障害が見つかりにくいワケ
女子の発達障害はなぜ発見されにくいのか。女子は自分に何らかの「違和感」は感じているけれど、女子特有のスクールカーストに振り落とされないよう、「陽キャ」を演じて、「過剰適応」しているからではないかと考える。過剰適応に疲れ果てると、「不登校」という形になって問題が出てくることがある。
eye(あい)
2024年8月7日
読了時間: 3分
発達障害者とのかかわりからコミュニケーションを学ぶ
私は発達障害者とのかかわりが多く、その中でコミュニケーション問題を考えてきた。コミュニケーションが苦手な人に合わせて話せばそれは「伝わる話し方」につながるのではないか。誤解が少なくなるのではないかと考える。具体的にわかりやすく相手に伝えていけば「適切な伝え方」につながる。
eye(あい)
2024年6月26日
読了時間: 3分
各サービスへ進む
トップに戻る
bottom of page